今日はJ吉じーちゃんの誕生日だった。夕飯時、じーちゃんにビールをあげよう!と思っていたのに、Mrがした無駄な買い物の品がMrママから届き、「なんでこんなもんを買ってんだよぉ〜!」と怒ってたら、すっかり忘れちゃった。ごめんよ、じーちゃま。
では、時を巻き戻しながら、記事をアップしていこうと思いまふ。

まずは8/16(土)のお話から。
最初の予定が6月末、そして7月にも計画を立てたけど、お店が休みだったりで流れ、やっとこさS家夫婦と再会!久しぶりにボストンへ行って来たMr家。ボストンと言うか、ケンブリッジなんだけどね。
目的地へ行く前に、ケンブリッジに新しく出来た韓国スーパーの
H Martへ。ボストンへ行くと必ずワインを買いに立ち寄るTrader Joe'sから車で5分もかからなかったんじゃないかな。ちょっと奥へ走ったら、こんなとこがあったんだー!と大した発見ではないが、瞬間、大きな発見をした気分になったkikiさんであった。
ケンブリッジのHマートのスーパーの方は、NY、NJ、Burlington, MAの店舗に比べたら小さく、これといったセール品もなく、Hマートでの買い物はあまり楽しめなかったな。S家がいつも買っているお米が、Burlingtonの店舗より$4高かったそうで、「これはケンブリッジという場所代だねぇ」と話していたのだけど、近くにあったら便利なコンビニスーパーみたいな感じかなぁ。

フードコートには、Sapporo Ramen、Mrが食べたがっていた
Go Go Curry、そして、Paris Baguetteのパン屋さんが入っているので、お茶しに立ち寄るのはいいかも。裏手にあるパブリックパーキングは1時間$1という安さだったし。

Mrは「お昼にゴーゴーカレーを食べる!!」と鼻息荒くしていたので、食べてみることに。でも、時間が2時頃と半端だったし、この後に食べるラーメンの量がかなり多いという話だったので、
カツカレーのミディアム1つを2人でシェアー。これで$10.50位だったかな。(結局、この後にパリスバゲットのパンも食べてしまったので、胃袋セーブが全然出来なかったんだが)
金沢カレーはどないなもんじゃ!と楽しみにしていたのだけど、番号を呼ばれて取りに行くと、

... これがミディアムサイズ?! スモールの間違いかと思ったぐらい小さかった。
ミディアムというのはカレーの辛さではなく、サイズ。メニューに辛さのチョイスはなしそして、トンカツが薄めだった... 千切りキャベツは乱切りだった... カレーの量もイメージしていたより少なめだった... 結果、「1度食べたら十分だね。もう食べなくていいや」と嫁。
S家と合流再会後、パリスバゲットでお茶をし、主なる目的地へゴーゴー!
やってきたのは、ケンブリッジにある
Yume Wo Katare (夢を語れ) のラーメン屋さん。場所としては、昔あった寿屋さんの近く。


S家夫婦は7月に1度来ているのだけど、話に聞いていた通りの行列。5時オープンで5時に行って、20分は待ったかな。S家夫婦と別れた8時頃は、写真を撮った時よりも列が長かったよ。メニューは、ラーメンとチャーシューラーメンの2種類。
並んでいる時に人数確認があり、中へ通されてから10分弱待ったかな。その間に注文&
支払い(現金のみ)を済ませるシステムで、水、お箸とおしぼりを自分で取って席に着く、というコース。店内は、ラーメン屋にしては珍しく、学校の教室のような配置になっていて、キッチンを前にカウンター、その後ろに長テーブルが2脚おいてあり、みんなキッチンの方を見て座るの。
「食べ終えた状態で、Good Job!とかPerfect!とか言われるんですよぉ〜」とすこぶるちゃんから話は聞いていたのだけど、店内で待っている間、新たな現実を知ることになった我ら...
食べ終わった人が次々に「Hi everyone! My name is XX. My dream is 〜〜」と夢を語っていた。4人してオロオロ
「別に言わなくてもいいよね」「前はこんなの言わなかったから、大丈夫っすよー」とこそこそと言い合いつつ、前列のカウンターへ案内され、座ったのだが...
ラーメンを待っている間、お店のお姉さまから「この店の名前は、Yume Wo Katare!です。夢を語れと言うのは、英語では〜」と説明が始まりまして、要するに、
夢を語らずしては去れない! ことが判明。
ラーメンがどうこうより、夢...夢...?何を語るよ、自分?! 超シャイなアメリカ人MKの顔から笑顔は消え、「MKは絶対無理〜」と笑うすこぶるちゃんと話しながら、私も頭グルグル、鼓動ドキドキ。
その

夢を語れラーメンがこちら

サーブされる前に、にんにくのみじん切りを入れるか入れないか聞かれるので、どちらか選択。


背脂ゴロゴロ、スープに油の層が5mmはあったように見えた超こってりぃ〜な醤油ベースのラーメン。そして、麺は写真の通りの極太。
長岡の安福亭のこってり極太ラーメンもびっくりな夢を語れラーメン。
スープを麺に絡めながらつるつるっと食べられないラーメンだけど、過去、アメリカで食べたラーメンの中で、一番スープが美味しい!と思ったかな。極太麺も美味しかったけど、麺だけ食べ終えるのもある意味戦い(笑)チャーシューは柔らかく、厚みが1cmはあったデカさ。500gで$15だったかな。チャーシューの販売もやってたよ。
とにかく、超こってり&ボリュ〜ミィ〜 食べるのに必死、語る夢を考えるのに必死、夢を語るお客に耳を傾けながら、胃も心も頭もどんどん縮こまり、食べ終えたくない気分にさえなってきたり。
先に席を立ったのはMK。パリジェンヌでサンドイッチなんて食べちゃうから〜という理由はもちろんあっただろうけど、おそらく半分は緊張で、ラーメンは半分も食べられなかったんじゃないかな。MKの夢を聞きそびれちゃったけど、食べ残した場合は「Next Time」と言わねばならぬの人。そして、店内に「Next Time!!」の声が響き渡り、拍手をもらって任務終了。
その次がすこぶるちゃん。彼女にはしっかりとした夢があるのでね。それをみんなの前で述べ、スープを残した状態「Good Job」の報告をし、Good Job!!の叫びと拍手をもらって任務終了。
そして、Mrが食べ終わり、昔から揺るがない「定年を迎えたら、北海道に移住して釣り三昧!」という夢を語り、Good Jobで任務終了。
ラストに、これといた夢がない私の番が。最後の1本のラーメンを食べ切るまで考えて、「My dream was to eat Yume Wo Katare Ramen, so it was accomplished today. I'll make new dream until next time. I did GOOD JOB.」と語り、任務終了。はじかじぃ〜〜〜
ハーバード大が近いこともあって、ほとんどの人が学生で「卒業したら〜」と楽しそうにはつらつと夢を語って行く中、「夢を語れラーメンを食べることが夢だった」って、どんだけ夢ちっちゃいんだ?みたいな

こういう時こそ適当でいいのに、こういう時に真面目に考えてしまうんだなぁ。あぁ〜〜もっと気楽にラーメンを食べさせてください...
ちなみに、
スープまですべて完食したらPerfect! >
Good Job(スープ残し) >
Next Time(麺残し)よっしゃー!わても夢を語りにラーメン食べに行くぜ!と思ったお方さまは、
サイトで定休日をしっかり確認してから出かけてくださいね。あと、大人の場合は1人1杯の注文。ラーメンのシェアは出来まへん。
と伝えて、ケンブリッジのカレーとラーメン話を終了しまーふ

テーマ : 米国コネチカット生活
ジャンル : 海外情報