今晩9時頃、昨日から実家に帰省しているMrからコールが。「暑いんだけど~

」って、汗ダラダラかき~の、汗拭きまくり~ので、5kmぐらい走ってきたんか?な人になっていたので、「そんな暑いなら、エアコンつければいいじゃん。」と言ってしまったのだが、Mr実家はあんまりエアコンを使う習慣がない。おそらく・・・ Mrがあまりにも暑そうだったので、「水分補給を忘れないようにね。」と言ったけど、夏本番はこれから。kiki実家は常にエアコン稼働状態みたいだからいいけど、新潟の夏もたまらん暑いので、猛暑日は扇風機ではなく、エアコンを稼働させて、Mrとーさん&かーさんにも熱射病に気を付けて過ごしていただきたーーーいっ!
では、本題へ。こちらは、7/3(金)のキャンプご飯。
肉を食おう!で焼肉ご飯。


前夜、寝る前に仕込んでおき、野菜類も現地で切る必要ないようにしていったから、当日は、コンロを前にしてジュージュー焼き食い。
そして、翌日も肉。メインまで来ておいて、シーフードじゃないのかよー!ロブスターじゃないのかよー!ってな話ではあるのだが、2年前に来た時に気に行った、
Mainely Meat BBQで食べたくてさ。
Town Hillにある本店?の方へ行ったら、駐車場でオーナー?が待機していて、やってくるお客人1台1台に「今日は5時に閉店だから、よかったらシスターがやっている方へ行ってくれ~ パターゴルフの向かいにお店があるから」と説明していましての。

そのままそちらの店舗へ向かったMr家。
Town Hillにある方は、
Atlantic Brewing Coのサイトから、ちぇきらーぷりーず。

7/4に私たちが行った、R3沿いにある店舗の住所はこちら。

MAINELY MEAT ON DREAMWOOD HILL

369 ME-3 Bar Harbor, ME 04609

(207) 288-1100
こちらの店舗でも、Atlantic Brewing Coのビールが飲めまして、本日お疲れさまの乾杯をば

MrはSummer Aleにしたんだったかな?私はBlueberry Aleにトライしたのだけど、このブルべエール、なかなか美味しかった。Mrのサマーエールより好きでしたわ。
Mrはリブを、私はまたもやサンプラー(リブ、ブリスケット、チキン、チョリソー)を注文。


歩き疲れからか?私は半分位しか食べられなかったけど、ここ、やっぱり好きですわ。Knox Rdの方が、バーな雰囲気が楽しめるけど、お肉の味は変わらず。でね、こっちの店舗では、ロブスターも食べられて、2サイド付$15.99というお安さだったのよねぇ。食べ終わってから、「1人はロブスターにしてもよかったかも」とお互いに口にしたMr家。
2年前、私たちがMainely Meat BBQ&Altantic Brewing Co.へ行った時、MA州からバイクで来た日本人男性2人、その後方にも日本人らしきカップルがいて、日本人率が高かったのよねぇ。バイカーのお2人は向かいに座っていたので、見知らぬ彼らとのお喋りも楽しんだ思い出が。
食後、Bar Harborでの独立記念日花火をどこで見るか、の話し合い。
最初の予定では、キャデラックマウンテン山頂方面から見るつもりだったけど、バーハーバーがすぐそこなのに、キャデラックマウンテンまでまた出向くのって面倒じゃない?ということになり、車が止められたら、バーハーバーで見よう!ということに決定。そしたら、立ち寄ったスーパーの近くで、運よく路駐スペース発見!
そこから海が見えた道をまっすぐ歩き、
Bar Islandへと続く、砂利道(浜辺?)へと出てきた我ら。
ここ、
満潮時は海の中で、干潮の時でしか歩けない所なんだけど、この日、ここに初めて来て、ここを初めて歩いたMr家。
普段はここに車の乗り入れは出来ないようだけど、わかっている人なんだろうね。20台ぐらいかなぁ?車を乗り入れて花火見物に来ていた人もいましたのさ。この日の花火時間がたまたま干潮時間とぶつかったからよかったけどね。マリーナの方に行くより、ここでゆったり花火を楽しめてよかったですわい。
でね、ここから見たサンセットがきれいだったの。
ここに下り立った時、「昨日のサンセットより全然きれいじゃーん!」と、1人でブツブツ言いながら、太陽が沈む前の写真を撮りたーい!と、砂利道をダッシュしたkikiさんであった。




で、この後、iPhoneを持っていないことに気が付き、

どこやったー?落としてないよね?と1人で焦りまくり、後方を歩いているMrを探し、車のカギを受け取り、今度は車までダッシュ。iPhoneは車の中にあってよかったけど、翌日、家の鍵がないことに気が付きましての。

どこで落としたのか、最後に家鍵を見たのはいつだったかも記憶にないぐらいなのに、Mrは、ここで落とした可能性が高いと思うと。CT生活15年目にして、初めて家の鍵をなくしてしまった2015年7月4日前後のいつか。

花火の方は、想像以上に花火1つ1つが小さかったことに、ちょっとがっかりしてしまったけど、10年ぶりにBar Harborの花火を見れてよかったですわい。やっぱり夏は花火はいいもんですたい。




風があまり吹いていない夜だったので、ラストの方は煙が溜まりに溜まって真っ白になってしまったけど、間近で花火を楽しめて、いい思い出になりやした。
海沿いで見る花火が懐かしく、24,5の頃、KMと2人で見に行った焼津の花火を思い出していたkikiさん。今月が誕生日のKM。彼女はきっと星空から同じ花火を見ていたんじゃないかな

KM、2人で寝転びながら見た焼津の花火、楽しかったよねぇ~!!
夏に帰国するのは避けているけど、いつかまた日本の花火大会に出向いて、ビール飲みながら、枝豆食べながら、風情ある日本の花火を楽しみたいなぁ。
Acadia National Parkに関するお話はこれで終わりになりまするが、あといくつか、同じメイン州で立ち寄ったスポットのお話を記していこうと思いまふ。では、おやすみなさい。

テーマ : 米国コネチカット生活
ジャンル : 海外情報