Mrの帰宅が遅そうなので、引き続き、ブログタイム中な嫁さま。
日曜日、出かけた帰りにGoodwillにお立ち寄り。
目的としては、GINORIプレートがまだ残っていたら、もう1回見てみようかな、だったんだけどね。今週の50%オフのタグはレッド。ジノリという刻印があったプレートはレッドタグだったけど・・・ 家から一番近いGoodwillはタグを付け替えるのよね。
よって、見つけたジノリなる食器、$1だったのに、$2のタグが付けられていた。きったねー!!私が見つけた時は2枚しかなかったジノリなるプレートは、10枚近く増えており、スープボウルっぽいものも10枚ほどあり、見るだけ見て手を振ってきた。

そしたらね、これを見つけちゃったんだよね。

スリフトで初めて見つけた
Longabergerの
2002年のクリスマスバスケット 
(ロンガバーガーという会社は?は
ウィキペディアでどうぞ。)
コレクションしている人も多いロンガバーガーバスケットだけど、今までスリフトでは見かけたことがなかったkikiさん。このバスケットの値段が$6という高さに、しばし悩み、迷ったわけなのだが、この先、スリフトショップでは出会わないかもしれない!という理由でお買い上げしちゃったんだなぁ。


ちゃんとプラスチックケース(プロテクター)付き。インナーもきれいな状態。(写真撮影後に洗ったけどね。)


バスケットの裏側には、ちゃんと製作者のサインもあり。
Mrに「なにに使うわけ?」と聞かれ、「お菓子とか入れちゃったり?!」と答えたのだけど、こんな風にポップコーンを入れたり、手芸道具を入れたりして使う写真が載ってたわ。
でもね・・・
その場で、蓋があるものなのかどうかチェックしながら、どれぐらいの値段で売られているのかを調べたわけなんだけど、iPhoneで2002年版クリスマスバスケットで調べた時、見つけた写真のはプレーンな木の蓋が付いていたの。なので、私はシンプルな木の蓋を探し回ったわけですよ。
その晩、パソコンでちょこっとググってみたら、

うおぉぉーーーーー

このバスケットの蓋はこれだったの!!

その写真を見た時、〝あ・・・

これ見た気がする・・・” 記憶を巻き戻しながら、絶対見た!に近づき、後日、チェックしにGoodwillに行ったらさ。私の記憶通り、キッチングッズが置いてある棚の端っこにぽつんと居たんだなぁ。まるで、これはカッティングボードです!かのように。
ひっくり返したら、しっかりLongabergerの刻印がありましての。その値段、なんと$4!

ぐったりうなだれるしかなかったkikiさん。
バスケットを見つけた時に気が付いていたら、iPhoneで調べた時にこの蓋つきでの写真を見つけていたら、蓋を合わせて$6で買えちゃったかもしれないぃーーー!!店員さんが蓋を開けなければ、バスケットに貼られた値札は見られないのでね。$6で買えちゃったはずなんだなぁ、きっと。(やり方が汚いのは私も同じか? vs Goodwill店長)
この後悔でかすぎて、未だ悔しいのだけど、半額で買ったとしも$2。セットにしてあげたいけど、このバスケットに$8も出すなんて、それは馬鹿らしくて私には買えないっ!いつか同じ形の蓋付きと出会う時が来ることを願って、そんな期待と希望を抱いて先に進むことにしよう

・・・と言いながら、気になってまた出向いた時に残っていたら、買っちゃうかもしれんね。ま、今のとこ、買う気はないけど。
kikiコレクション、初ロンガバーガーバスケットのお話でした。チャンチャン

追記

ロンガバーガーのバスケットを購入した日、やってしまったガッチャーンパリパリパリ~ン
あぁ~1個割ってしもうた・・・と、座り込んで眺めるも、ん?なんかおかしい。
やだ・・・

2個割っちゃってんじゃーん!
しばらく片づけられず、座り込んでぼけーっと眺めてしまった。ミルクグラスものを割ったのは、これで2回目の3個目。このマグは、ブラジルのTermo-Rayというメーカーのものだけど、この柄と色は気に入っていたので、それなりにショックで。FKのマグでなくてよかったじゃん、と自分に言い聞かせながら、片づけましたとさ。これからも気をつけなくちゃ!
テーマ : インテリア・雑貨
ジャンル : 趣味・実用